というわけで、今年のスキーシーズンについて書いて見ようと思います。
シーズンインはクリスマス前の新潟越後湯沢でした。雪が沢山あって最高でしたねー。お気に入りのスキー場がまた増えましたね。
年末年始は、志賀高原ですんごい軽いパウダーを楽しめました。9月に予約した奥志賀高原の宿をキャンセルしたんですけど、焼額山プリンスが安くなっていたので急遽予約したんですよねー。4泊で34000円くらいだったので破格でしたねー。go to要りませんでしたね。
というわけで、今年のスキーシーズンについて書いて見ようと思います。
シーズンインはクリスマス前の新潟越後湯沢でした。雪が沢山あって最高でしたねー。お気に入りのスキー場がまた増えましたね。
年末年始は、志賀高原ですんごい軽いパウダーを楽しめました。9月に予約した奥志賀高原の宿をキャンセルしたんですけど、焼額山プリンスが安くなっていたので急遽予約したんですよねー。4泊で34000円くらいだったので破格でしたねー。go to要りませんでしたね。
というわけで、五輪には全く興味がありませんが、観光客観光客を大規模に受けいれるということには興味ありますねー。
特に、メディアがどのように大衆を煽って行動させて行くんでしょうか。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66879970R01C20A2MM8000?unlock=1
米を買い忘れ、残り1合弱。炊飯器で炊くのもビミョーなので、土鍋で炊いてみることに。手順は、
少し芯が残るところがあったので、次はもうすこし水を増やしてみますか。
というわけで、在宅勤務も半年以上が過ぎ、いつの間にか、月の食費が2万円以内に入るようになりましたな。
うーん、やはり在宅勤務はメリットが多すぎですね。
というわけで、7月から始めた積み立て投資ですが、元金が25万円に対して評価額は27.3万円まで増えました。基準価格が高くなったからですね
このときに思うことは、
反対に、基準価格が下がったときは
長期の投資なので、この半時間の動きは気にしなくても良いと頭では考えていますが、気持ちは反応してしまいますね。
というわけで、寒くなっていたので炭酸水よりもお茶が美味しく時期になりましたな。私がいつも飲んでいるお茶がこちらです。
特徴としては、
コスパ抜群です。
香りの変化は、
といった感じて、個人的には3回目が1番好きですね。
ただし、利尿作用があるのでやたらとトイレが近くなりますね。まあ、お家で飲む分には問題ありませんが。
というわけで、お口が寂しいときにお茶で濁してみてはいかがでしょうか。
ってな訳で、
やればやるだけ成果が出るのがお金の勉強ですねー。
ちなみに浄水器はクリンスイにしたんですが、2千円で3ヶ月程使えるそう。取り付けも簡単で、付属のアタッチメントを使い蛇口につけるだけ。地味に嬉しいのが、シャワーにできるところですねー。