こんにちは、かっぱです。今日は、本の要約サービス【flier】を利用すれば読書習慣が身に付きやすいんじゃない、という話です。今年は読書の秋になりましたなー。
読書初心者の悩み
自分も最近本を読み始めて悩んだのが、
- 基礎知識がない本は読むのに時間がかかる
- 要点を見失う
- KINDLEで買った本が自分に合わなくて挫折する。試し読みができないので、本当に必要な情報がありそうか判断しにくい
- 合わない本に出合うと、読書自体に抵抗感がでてくる
といった悩みが、読書が習慣になりにくい原因になっていると思います。
本の要点や自分に合いそうな本を試し読みできたらいいですよね。さらに、読書量が増えると基礎知識が増えるので自然と読書スピードもあがると思います。
んで、本の情報を探す手段としては、ブログやYOYTUBEで書評を見てみるのもいいのですが、flierという本の要約サービスを見つけました。
flierを使ってみてよかったところ
flierを知ったのはNewspicsの水曜読書のコーナーです。Newspicsのコメント欄ってやたらと質が高いですよねー。んで、とりあえずググると通常2000円のところが30日間無料のリンクがあったので、早速登録してみました。通常だと2000円かかるようです。それで、よかったところは、
- 一冊あたり10分で読める
- プロのライターが要約してくれていて文章が読みやすい
- さくさく読めるので、躊躇なく次の本に進める
- スマホですぐ読める
- 読み終わった本がどんどん増えていき達成感を感じやすい
といった感じで、【すぐにできる】【達成感を感じやすい】といった、習慣化に必要な要素が含まれており、使えそうな印象。
人間の行動の4割は習慣でできているそうなので、やりたいことはなんでも習慣にしてしまえばいいと思うのですが、flierを読書を習慣にするツールとして使ってみてはいかがでしょうか。30日無料キャンペーンがあるかも。
そのうち追加でレビューできるといいですなー。